この記事では現役プロダクトマネジャーが普段仕事をしているデスク環境を(勝手に)ご紹介します。
僕はガジェットガチ勢みたいにめちゃくちゃこだわっているわけではありませんが、そこそこ作業しやすい環境になっているかなと思います。
デスク全体
デスク全体はこんな感じです。


ノートPCをクラムウェルモードにして大きいウルトラワイドモニター1枚で仕事をしています。
使用しているアイテムは一覧はこちらです。(各アイテムにAmazonへのリンクを貼っています)
種類 | 名前・型番 | 入手方法 |
---|---|---|
ノートPC | M1 Macbook Pro | 会社から支給 |
デスク | FLEXISPOT 電動昇降デスク EG1 | 自分で購入 (当時は天板とセットがあった) |
椅子 | エルゴヒューマン プロ オットマン内蔵型 | 会社の福利厚生でレンタル |
モニター | LG 34インチワイドモニター(曲面型) | 会社の福利厚生でレンタル |
モニターアーム | エルゴトロン LX | 知人からプレゼント |
キーボード | Magic Keyboard(US) (使っているのはTouch ID非搭載) | 知人からプレゼント |
トラックパッド | Magic Trackpad | 会社の福利厚生でレンタル |
マウス | MX Master 3 | 知人からプレゼント |
マウスパッド | エレコム COMFY | 自分で購入 |
アームレスト | FILCO Genuine | 知人からプレゼント |
Webカメラ | EMEET NOVA | 知人からプレゼント |
ブルーライトカット | Zoffのメガネ | 自分で購入 |
充電ケーブル | 4 in 1ケーブル (Amazonで取扱が終わっていたので類似品のリンク貼っています) | 自分で購入 |
ペン立て | サグラダファミリアで買ったやつ | 自分で購入 |
フェイクグリーン | 不明 | 自分で購入(多分) |
ティッシュケース | 山崎実業(Yamazaki) マグネット ティッシュケース | 知人からプレゼント |
こうやって改めてまとめてみると、自分で買ったものの少なさにビビります…
プレゼントしてくれた周りの方々、今の会社の福利厚生として導入されているリモートHQには感謝です。
レンタルなのでもし会社を辞めることになったら基本的に返却する必要がありますが、普通に買うと10万を超える高級オフィスチェアーを使用することができるのは最高です。ありがとう会社、ありがとうリモートHQ。
細かいところを少しだけ紹介
写真を載せていくつかのエリアを紹介します。

ヘビーユースしているエリアはこちら。
いただきもののMagic Keyboardは個人的には使いやすく愛用しています。(HHKBも人気ですが使ったことないです)
ただ、Touch IDが搭載する前のモデルなのでクラムシェルモードで使う場合、PCにログインするときに毎回パスワードを打っているのが結構手間なのでどこかのタイミングで新しいモデルのキーボードを使おうかなと思っています。
なお、キーボードの配列はUSです。
いただいたのがUS配列だったので、1週間ほどは慣れなさすぎてタイポがやばかったですが、今はとても使いやすいなと思っています。(US配列おすすめ)
マウスもあるのにトラックパッドを置いているのにはそこまで深い意味はありません(笑)
最近仕事でFigmaを触ることが増えてきたのですが、Figmaで拡大/縮小するときにトラックパッドを使うと便利です。

モニター裏はできる限りモニターから配線がはみ出ないように頑張っています(笑)
特にTipsとかはなく、力技です。
正面から見たときに配線が見えないだけでもなんとなくかっこよく見えますよね。(かっこよく見えたところで、という話ですが)

これは全人類におすすめしたいやつですね。
まだ買ってない人は今すぐポチって欲しいなと思います。
ティッシュケースの外観って一気に生活感出てしまうので、まずそれを隠せるというのと、裏面が強力なマグネットになっているので金属製のデスクの足などに取り付けることでスペースを有効活用することができます。
ということで、まだ持っていない方は買わない理由がないので今すぐこちらからポチってください。

意外とおすすめなのがこの4 in 1充電ケーブルです。
僕が持っているものと同じものは現在Amazonには取り扱いがなくなっていたのですが、「4 in 1 充電ケーブル」とかで検索すれば類似品がたくさん出てきます。
僕のはUSB-C2本、ライトニング1本、Micro USB1h本のタイプです。
複数のガジェットを同時に充電すると速度が結構遅くなりますが、寝る前にキーボードやマウスを繋いでおけば起きたときにはフル充電できているのでこれもおすすめですよ。
最後に
僕のデスク環境をご紹介してみました。
約3年前にエンジニアにキャリアチェンジした時はノートPC + 24インチのモニターだけの環境でした(笑)
そこから少しずつアイテムが加わっていき、今の環境にすることができました。

僕が現在使っているアイテムの一覧を最後にもう一度載せておきますので、気になったものがあればリンクから覗いてみてください。
種類 | 名前・型番 | 入手方法 |
---|---|---|
ノートPC | M1 Macbook Pro | 会社から支給 |
デスク | FLEXISPOT 電動昇降デスク EG1 | 自分で購入 (当時は天板とセットがあった) |
椅子 | エルゴヒューマン プロ オットマン内蔵型 | 会社の福利厚生でレンタル |
モニター | LG 34インチワイドモニター(曲面型) | 会社の福利厚生でレンタル |
モニターアーム | エルゴトロン LX | 知人からプレゼント |
キーボード | Magic Keyboard(US) (使っているのはTouch ID非搭載) | 知人からプレゼント |
トラックパッド | Magic Trackpad | 会社の福利厚生でレンタル |
マウス | MX Master 3 | 知人からプレゼント |
マウスパッド | エレコム COMFY | 自分で購入 |
アームレスト | FILCO Genuine | 知人からプレゼント |
Webカメラ | EMEET NOVA | 知人からプレゼント |
ブルーライトカット | Zoffのメガネ | 自分で購入 |
充電ケーブル | 4 in 1ケーブル (Amazonで取扱が終わっていたので類似品のリンク貼っています) | 自分で購入 |
ペン立て | サグラダファミリアで買ったやつ | 自分で購入 |
フェイクグリーン | 不明 | 自分で購入(多分) |
ティッシュケース | 山崎実業(Yamazaki) マグネット ティッシュケース | 知人からプレゼント |
このデスク環境いいじゃん!と思っていただけた方はぜひSNS等でシェアしていただけると嬉しいです。
コメント