Udemyのオススメ講座はこちら 詳細を見てみる

【2023年版】プログラミングを安く学べるサービス5選

  • URLをコピーしました!

悩んでいる人

これからの人生を考えた時にこれからプログラミングを学びたい!プログラミングスクールはそれなりにお金がかかるからまずは安く勉強したいのでおすすめの学習サービスがあったら知りたい!

こんな悩みを解決します。

この記事がおすすめな人
  • プログラミングをこれから学ぼうと思っている
  • 安くプログラミングを学びたい
  • おすすめのプログラミング学習サービスを知りたい

現在、プログラミングを学ぶ手段は学習サイト、書籍、プログラミングスクールなどたくさんありますが、ものによって費用が大きく変わります。

この記事では安い費用でプログラミングを学ぶことができるサービスを5つご紹介しますので、気になったサービスが見つかったら登録して学習を始めましょう。

ゆーたろー

それでは、プログラミングを安く学べるサービスを紹介していきますね!

No.1Progateプログラミング学ぶなら最初は絶対これ!
No.2Udemy現役エンジニアも使うくらい講座の質が高い
No.3独学エンジニアバックエンドエンジニア志望に絶対おすすめ
No.4Techpit何か作りながら学びたい人は使ってみるといいかも
No.5ドットインストールProgateと並行してもいいかも
プログラミングを安く学べるサービス5選

【プログラミングを学ぶうえでの注意】
プログラミングスクールにお金をかけて一気に体系的に学びたい!と思っている方もいるかもしれません。
僕自身、スクールで学ぶことには賛成です。
が、いきなりプログラミングスクールに入ることは絶対にやめましょう。
お金を払った後に「やっぱり自分には適性がない…」「やっぱりエンジニアへの転職はやめておこう…」と思う可能性もあります。お金の無駄です。
まずは安く始めてみて、「楽しい」「自分に合っていそう」「エンジニアに転職したい」と思ってからプログラミングスクールへの入会を検討しましょう。

プログラミング学習についての相談も承っています。

目次

プログラミングを安く学べるサービス①Progate

こんな人ににおすすめこれからプログラミングを学びたい人
費用無料プランあり、有料プラン:月額1,078円
コンテンツの種類テキスト

Progateはプログラミング学習の最初の一歩にピッタリのサービスです。

僕もプログラミング学習はProgateからスタートしました。

無料で学べますし、独自のキャラクターが出てきたりとプログラミングを楽しく学ぶことができます。

HTML, CSSはもちろんJavaScript, PHP, Ruby, Go, Reactなど学べる言語がたくさんあるのでこれからプログラミングを学ぼうと思っている方は登録必須のサービスです。

プログラミングを安く学べるサービス②Udemy

こんな人ににおすすめこれからプログラミングを学びたい人、エンジニアに転職したい人、現役エンジニア
費用1講座1,000円〜(セール時)
コンテンツの種類動画

Udemyは動画講座の販売プラットフォームです。

講座のジャンルは多岐に渡りますが、プログラミングの講座もかなり充実しているのでプログラミング学習にもってこいです。

プログラミング入門者はもちろん、エンジニアへの転職を目指してがっつりプログラミングを勉強している人、現役エンジニアなどにも愛用されているサービスです。

僕の周りのエンジニアでUdemyの講座を受講したことがない人はほとんどいません。

Udemyは通常だと1つの講座が10,000円を超えるものばかりですが、定期的にセールを開催しており、そのときは最大90%OFFになり、1,000円台で購入できるのでセール期間中にまとめ買いするのがおすすめです。

Udemyのおすすめ講座はこちら

プログラミングを安く学べるサービス③独学エンジニア

こんな人ににおすすめこれからプログラミングを学びたい人
費用無料プランあり、有料プラン:月額1,080円
コンテンツの種類動画、テキスト

独学エンジニアは経営者でありプログラミング教育者でありYouTuberでもある山浦清透さんが運営しているプログラミング学習サービスです。

独学エンジニアのホームページには「実務で自走するためのプログラミングロードマップ」と書いており、実務でも通用するレベルの内容が扱われています。
(僕も一時期このサービスを使って学習をしていました)

PHP, Laravelを使って学習するカリキュラムなので、

  • PHP(Laravel)を勉強したい方(もしくは勉強している方)
  • バックエンドエンジニアになりたい方

はこの値段でこんなに質の高い内容を学べるサービスはあまりないので、ぜひ登録して学び始めましょう。

プログラミングを安く学べるサービス④Techpit

こんな人ににおすすめ手を動かしながら学びたい人、エンジニアに転職したい人、現役エンジニア
費用1講座980円〜
コンテンツの種類テキスト

Techpitはテキスト教材で作りながら学べるプログラミング学習プラットフォームです。

Techpitで販売されている教材は全て現役エンジニアが作成しているので、開発現場で活躍するエンジニアのスキルを学ぶことができます。

以下の画像の通り、教材のジャンルは多岐にわたります。

Techpitの教材ジャンル(引用:TechpitのHP

価格も980円〜2980円がボリュームゾーンであり、手を出しやすい価格帯です。
(僕もこれまでに複数講座を購入しています)

手を動かして何かアプリケーションを作りながらプログラミングを学びたい人にはとてもおすすめのサービスです。

プログラミングを安く学べるサービス⑤ドットインスール

こんな人ににおすすめこれからプログラミングを学びたい人
費用無料プランあり、有料プラン:月額1,080円
コンテンツの種類動画

ドットインスールはこれからプログラミングを学ぼうと思っている人におすすめのサービスです。

動画学ぶタイプで、1つの動画が3分ほどなので気軽に勉強できることが特徴です。

Progateと並んでプログラミングへの入門として人気なサービスである無料プランもあるので、プログラミングに興味がある方は一度登録してみても良いと思います。

ちなみに僕はほんの少しだけ使ったことがありますが、興味のある言語をProgateで一通りやっておけばそこまで必要性を感じませんでした。

プログラミングを安く学べるサービス5選 まとめ

プログラミングを安く学ぶことができる学習サービスを5つご紹介しました。

最後にもう一度まとめます。

No.1Progateプログラミング学ぶなら最初は絶対これ!
No.2Udemy現役エンジニアも使うくらい講座の質が高い
No.3独学エンジニアバックエンドエンジニア志望に絶対おすすめ
No.4Techpit何か作りながら学びたい人は使ってみるといいかも
No.5ドットインストールProgateと並行してもいいかも
プログラミングを安く学べるサービス5選

エンジニアの需要は引き続き上がっていくと思うので、ぜひこれらのサービスでプログラミング学習を始めてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ブログを開設するなら「SWELL」が絶対オススメ!

この記事を書いた人

大学院(機械工学)→重工業→エンジニア→プロダクトマネージャー(PdM)

神戸グルメのインスタアカウントを運用しています↓
https://www.instagram.com/kobe_gourmet_life/

コメント

コメントする

目次