この記事ではフリーランスエンジニア向けの案件・求人情報サイト・エージェントサービスのギークスジョブをご紹介します。

- リモート案件80%以上
- 平均年収867万円以上
- 取引実績約3,300社(2022年3月時点)
- 登録エンジニア数19,000人以上
働き方、単価ともに条件の良い案件が多く、また会社としての信用や実績も豊富で評判の良いサービスです。
この記事ではギークスジョブのサービス概要やメリット・デメリット、実際にギークスジョブを使ってフリーランス案件に参画している現役フリーランスエンジニアの方の話などを交えて、ギークスジョブがどのような方におすすめなのか?何がおすすめなのか?を詳しく解説していきます。
フリーランスエンジニア向けの案件・求人情報サイト・エージェントサービスのギークスジョブのおすすめポイント
- リモート案件が多い
- 高単価案件が多い
- 福利厚生サービスが充実している
- 会社の上場しており信用がある
ギークスジョブがおすすめなエンジニアの方
- 年代:20代〜40代
- 実務経験:1.5年以上が望ましい
- スキル:Web開発系
おすすめポイントを見て少しでも気になる方、上の条件3つに当てはまる方、もう少しで当てはまる方はぜひ最後まで読んでみてください!
\ 無料登録できる /
ギークスジョブはどんなサービス?概要紹介

先ほども書きましたが、ギークスジョブはフリーランスエンジニア向けの案件・求人情報サイト・エージェントサービスです。
実績が豊富・知名度が高いことにより、エンジニアがフリーランス(業務委託)案件を探すときに使うエージェントとして定番の選択肢になっているサービスです。
運営会社 | ギークス株式会社 |
案件数 | 3000件以上 |
実績 | 20年以上の業界実績がある |
年齢層 | 20代後半〜40代の方が多く使っている |
登録エンジニア数 | 19,000人以上 |
年間契約数 | 14,000件以上 |
利用料金 | 無料 |
ギークスジョブのメリットとデメリット
ギークスジョブのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
リモート案件が多い
ギークスジョブが保有している案件の80%以上がリモート案件です。
ギークスジョブに限らず、東京のIT企業の募集案件が多く地方が少ないですが、リモート案件が豊富なので地方在住のエンジニアでも問題なく参画することができます。
僕の知り合いのフリーランスエンジニアは全員フルリモートで仕事をしています。(中には大分県、宮城県に住みながら東京の会社に参画しています)
リモートで働きたいエンジニアは多いため、リモート案件を豊富に持っているのはかなり魅力的です。
高単価の案件が多い
公式サイトでは平均年収876万円以上と書かれており、高い報酬を得られる案件が豊富にあることがわかります。
年間で876万円なので 876 ÷ 12 = 73万円/月 なので、ギークスジョブ経由でIT企業で働いている方は平均73万円/月以上の報酬を得ていることになります。
案件を探す際、月90万円以上の高単価案件のまとめたコンテンツもあり、どんどん収入を上げて行きたい方にとってかなり使い勝手の良いエージェントです。
また、案件を探す際は担当についてくれる方が希望を詳しく聞いて希望の単価の案件を紹介してくれたり、企業に単価交渉しくれたりします。
余談ですが、僕の知人で他のエージェントからギークスジョブの案件に切り替えたエンジニアがいるのですが、月の単価が20万円ほどアップしていました。
福利厚生も充実している
フリーランスが会社に属さずに活動するので、正社員のメリットの1つである福利厚生が受けられなくなります。
ですが、ギークスジョブでは独自のITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」が用意されています。
ホームページに掲載されている大きな福利厚生は以下の3つです。
- 会計ソフトの割引サービスや確定申告セミナー
- ヘルスケアやグルメなどの優待利用
- 各種オンライン学習サービスの割引利用
他にもさまざまなサービスがお得に使えたりします。(サービス内容は変動する可能性があります)

正社員でなくても、(メガベンチャーや優良スタートアップには劣るものの)正社員と大きく遜色ない内容の福利厚生サービスを受けることができるのは嬉しいです。
運営会社が東証プライム上場企業である
ギークスジョブを運営しているギークス株式会社は東京証券取引所 プライム市場への上場企業です。
フリーランスエンジニアとして活動する上で怖いのが契約や調整シーンでのトラブルです。
そのようなちょっと怖い印象があるフリーランスエンジニアですが、ギークスジョブでは、ITフリーランスの方が安心して現場に参画いただけるよう、ご紹介する案件の精査と適正な契約を徹底しています。
会社員としてではなく独立して個人で仕事をしていくうえで、案件を紹介してつないでくれる会社が上場企業であることはフリーランスとしては安心できます。
地方の案件が少ない
ギークスジョブが保有している案件は地方の案件が少ないです。とはいえ、これは他のフリーランスエージェントと共通して言えることなのでギークスジョブだけの話ではありません。
例えば東京のエリアでは2,000件以上の案件があるのに対し、

著者が住んでいる神戸(「その他関西」に含まれる)では4件しかありません。

しかし、ギークスジョブで保有している案件の8割以上はリモート案件なので、地方の案件が少ないこと自体は大きなデメリットではなく、地方に住みながら首都圏のリモート案件に参画すれば生活コストを下げながら高い収入を得ることができます。
友人紹介キャンペーンがある
友人をギークスジョブに紹介することで紹介した人・紹介された人どちらにもAmazonギフトがプレゼントされます。
キャンペーン内容 | Amazonギフト | 対象者 |
---|---|---|
友人が説明会で登録完了 | 10,000円分 | 紹介した人・紹介された人どちらも |
友人が案件ご成約 | 30,000円分 | 紹介した人・紹介された人どちらも |
例えば、友人紹介で登録+案件制約した場合は上記2つのキャンペーンの適用になるので合計40,000円分のAmazonギフトをもらえます。
キャンペーンが適用される条件は以下のとおりです。
紹介者(あなた)
ギークスジョブにご登録している方
被紹介者(紹介する友人)
下記すべての条件に当てはまる方
- ギークスジョブに初めてご登録する方
- 今後ITフリーランスをご検討されている方、もしくはすでにITフリーランスの方
- ITエンジニア・デザイナー・ディレクターとしての実務経験を1年以上お持ちの方
キャンペーンの内容は今後変更されるかもしれませんので、詳細は以下のページを参考ください。

\ 無料登録できる /
ギークスジョブを活用している方の実際の声
実際にギークスジョブを使ってフリーランス案件に参画しているエンジニアの方に聞いたことを少しですがご紹介します。
営業担当が3名でサポートしてくれる。
要望を限りなく聞いてくれて、案件を親身に探してくれた印象です。多数気になる案件をいただけて良かったです。
エンジニア Tさん
上場企業で会社としての信用があるからなのか、個人的には案件は質は良かったです。
また、福利厚生サービスが充実しているのも嬉しいです。
先日割引で映画を見に行ってきました(笑)
エンジニア Gさん
ちなみに上の2名は僕が友人紹介キャンペーンでギークスジョブに紹介したエンジニアさんです。
ギークスジョブはどんな方におすすめ?
ギークスジョブに登録しているフリーランスエンジニアの属性がホームページに公開されています。
(2022年11月で公開している内容)


年代・スキルについては以下のことがわかります。
- 年代:30代、40代がボリュームゾーンであることがわかります
- スキル:Web開発系のスキルを持ったエンジニアが70%を超えます
年代に関しては僕の周りで20代でフリーランスエンジニアとしてバリバリ活躍されている方も数多くいますので、ボリュームゾーンに入っていないものの、ギークスジョブはエージェントの候補としてはおすすめです。
また、実務経験に関してはホームページには記載がないですが、1.5年以上あれば問題なく案件に参画できるのではないかと思います。(おそらく1年未満、約1年程度でも参画できる案件はあると思いますが、1.5年以上ある方が選択肢がたくさんあって自分のキャリアの方向性に合う案件に参画できるのではないかと思います)
これらの内容を踏まえてまとめると、ギークスジョブがおすすめなエンジニアは以下のとおりです。
- 年代:20代〜40代
- 実務経験:1.5年以上が望ましい
- スキル:Web開発系
上の3つに当てはまるエンジニアの方は、ぜひ登録してみてエージェントの方とお話してみてください。
\ 無料登録できる /
【まとめ】ギークスジョブはおすすめのフリーランスエージェントサービス

フリーランスエンジニア向けの案件・求人情報サイト・エージェントサービスのギークスジョブについてご紹介しました。
この記事の中で詳しく解説しましたが、
- リモート案件の多さ
- 案件の単価
- 取引実績
- 会社の信用
- 福利厚生等のサポート
これらのバランスが取れているエージェントです。
フリーランスエンジニアがエージェント経由で案件を探す場合、複数のエージェントに登録して探すのが一般的なのでギークスジョブもその1つに含めておくのがおすすめです。(選択肢に入れておいて損は全くないです)
\ 無料登録できる /
P.S.
友人紹介キャンペーンで紹介することも可能ですので、ご希望の方はお手数ですがTwitterのDMからその旨のご連絡をお願いします。Amazonギフト10,000円分が欲しい方はぜひ。
コメント